タイトルロゴ
<< July 2012 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
 
          
ARCHIVES
CATEGORIES
     
PROFILE
 
重要なことは、メモを残せ、ドキュメントを残して確認する。
昨日は、いろいろ私どもの間に入って営業の紹介をしていただいている方とお会いしま
した。厨房機器の手直しなども間に入って交渉役を買って出てくれています。
一年も前の打ち合わせのメモなどを見ながら、役割と責任をだれがどうとるかを話し合い
ました。というよりも起こっている不具合をどう直すかを話し合いました。
当時のメモらしきものがでてきました。メモも簡単に改ざんできるといえばできるのですが、
こちらに何も残っていないので弱い。口頭での言った言わないは弱い。メモを残せ、ドキュ
メントを残せと言っているのはそのことです。

私は、海外で営業をやっていたことがありますが、お金や業務区分などにかかわることは
もちろん、自分では重要な話とは思わないものまで、昨日の話のサマリーなどと言って
相手から確認の手紙がきて驚きました。ああ、海外は訴訟社会なのだな、ということを
実感した瞬間です。それ以来私もよくメモを取り相手に確認するようになりました。
今はメールなどありますから、確認は容易になりました。すぐにメモで確認してくれる
人は確実です。口頭だけの人は不安です。今の報連相打シートに思想はつながっています。



明け方までオリンピックの柔道を見ていました。松本薫さんの戦いはすごく眠れなく
なってしまいました。すさまじい気迫、このくらいの勝ちに行く執念がないと金メダル
は取れないのだと思いつつ見ていました。試合前から、目を見開き、歯をむき出し、
何かをつぶやき、腕を激しく回すようなルーティンは鬼気迫るものでした。それと
表彰式のはにかみの笑顔との落差のすさまじさ、思わず目頭が熱くなりました。教えて
くれるものは多いです。素晴らしい。



やっと首相官邸前のデモが報道されるようになってきました。報道機関も無視ができなく
なってきたようです。随分前に近くまで行ったときにすごい数の人に出くわして愕きました
が、それ以来、報道機関がなぜ何も報道しないのか不思議でした。
我々の学生時代のことを思い出します。激しい学生運動がありましたが、べ平連のような
おとなしめのデモもありました。おとなしいといっても、今回ほどおとなしくはありま
せん。肩組んでジグザグ行進ぐらいはやりました。当時私は全くのノンポリ学生でしたが、
参加したことがあります。時代の空気です。それなりの高揚感はありました。
ちょうどその当時の仲間と会い今回のデモの話になりました。出くわしたら間違いなく
入っちゃうな、と言って顔を見合わせました。写真はお借りしました。
- | 05:22 | - | -
オリンピックは、一つ一つがドラマですね。
昨日は、一昨日よりずっと先輩たちとオリンピックを見ながら、四方山話を明け方まで
していました。オリンピックは悲喜こもごもですね。個人的に応援していた柔道の
福見選手が敗れた時には思わずがっくりしてしまいました。重量挙げの三宅選手の活躍
には拍手喝采をしました。思いがかなった人もかなわなかった人も、ここまで
きた道筋は一筋縄のものではなかったはずです。頑張った選手にはご苦労様といいたい。
強い選手の陰には、ずっと支えてくれたご両親がいるのだろうし、常に的確な指導をし
叱咤激励してくれたコーチの存在がある。その皆さんにもエールを送りたい。
まだ始まったばかりだが、どんなドラマが待っているのだろう。スポーツは素晴らしい。



競泳の萩野公介選手の400メートル個人メドレーの銅メダルが話題になりました。これは
すごい記録です。日本にも怪物が出てきたという印象です。
一緒に行っていたのは高校の水泳部の先輩です。本当に水泳などは一般人とトップ選手
とはものが違うのが皆よくわかっています。心肺能力や体の柔軟性、水のとらえ方など、
いくら努力してもものが違うという印象です。努力の範疇を越えています。
一秒を縮めるのに泣いた話に花が咲きました。しかし、たった三年間同じ釜の飯を食った
仲間が、今でもずっと続いていることはありがたいことです。これもドラマです。
マイケルフェルプスも北島公介も時の流れには逆らえません。ちょっと淋しさも感じます。
スポーツのピークは短い、しかし頑張った思い出と一緒に競った仲間は消えることは
ありません。財産です。
 

友人から一度見ておいたらよいといわれた、伊豆の函南町のリゾート施設を見に行き
ました。都心から近いので通勤をしている人もいるということでした。4500戸の敷地が
あり、2000人の人が家を建て、800人の人が定住しているという別荘地です。ここの
あり方は、これからの高齢者の住まい方の参考になる、施設にいろいろなものを提案したら
よいと言われていました。中心の施設や別荘などもいくつか見せてもらいましたが、
いろいろなサークルやコミュニティーが活発に機能しているようで、リタイアメント生活
の一つのあり方としては勉強になりました。

- | 05:21 | - | -
オリンピックの開会式を見ました。
昨日は、朝早くからおきてロンドンオリンピックの開会式をみていた。大きな
イベントのプロデューサーや演出家というのは、本当にすごいですね。歴史や文化
などを凝縮して現代のこの一点に描き出す、そして新しい感動を呼び起こすのですから
すさまじい力量です。大きなテーマだったのが、産業革命とビートルズ、いずれも
イギリスが生んだ世界を変える出来事でした。
音楽はジョンレノンのカムトゥギャザーに始まり、ポールマッカトニーのヘイジュード
で終わりました。ポールももう70歳でしょう。いつまでもパワフルでチャレンジングで
素晴らしいですね。



夕刻から、先輩たちに誘われて夫婦で熱海に行ってきました。今年は三回目です。
先輩の一人が、丁度イギリスに旅行して、ビートルズの足跡を巡ってきた人がいて
ビートルズのアルバム「リボルバー」のジャケットをあしらったコースターをお土産を
もらいました。
なんと偶然なのですが、昼間仕事をしながら聞いていたのが、「リボルバー」でした。
不思議な偶然がよくおこります。



「ヘイジュード」の意訳です。
ヘイジュード、悪くとるなよ  Hay Jude ,don't make it bad
さみしい歌も明るくやろうよ   take a sad song and make it better
あの子をことを思い出して   Remember to let her into your heart
そうすればうまくいくよ    Then you can start to make it better
・・・
いつも、つらいことがあったら And anytime you feel the pain  Hay Jude refrin
一人で抱え込んじゃダメだよ      don't carry the world upon your shoulders
いい恰好をしようとして    For now you know that it's a fool
何でも自分でやろうとするのは who plays it cool
ばかげてる。         By making begin his world a littlecolder
・・・
そうはいっても、何とか工夫して So,let it out and let it in
頑張っていこう        Hey Jude begin
誰かが助けてくれるのを待って   You're waiting for someone to perform with
いるようだけれど                    And don't you know that it's just you
やるのは自分だよ                    Hey Jude, you'll do
自分で背負わなければならない  The movement you need is on your shoulder
こともあるんだ。
- | 20:09 | - | -
がんばれ、みんなはお母さんの誇り。
昨日は、介護の仕掛け人の方とお話をしました。これからもサービス付き高齢者
住宅を広く仕掛けていかれますが、質の良い医療や看護や介護や弁護士・後見人や
心のケアや食事ができるところと連携していきたいということで、私どものやって
いることに興味を持っていただいています。
規模の大小ではない、質の問題だといっていただいています。質とは何かと考え
ますが人のことを言っておられます。ホスピタリティーあふれる人材を集め・教育
でき、それらの人が生き生きと輝いていることを言っておられるのだと思います。

午後には医療法人系の介護の会社にお伺いしました。この会社から有料老人ホームの
食事の運営を引き継がさせていただきました。少し前から運営を引き継がさせていた
だきましたが、うまくいっておらず再スタートのキックオフのミーティングをやりました。
責任者が途中で交代をしたこともあり、相手からしてみると誰と話をしたらよいのか
わからない、だれが責任者かわからない。全体を見てそれぞれの必要な人を取りまとめ、
ぐいぐい引っ張る人が出てこない。
私の責任です。悔しいです。
今回は私自身もガントチャートを作り、やる項目とスケジュールと責任者とそれぞれの
担当を決め、事前に皆さんと話をし、打ち合わせにも参加しました。



オリンピックが始まりました。なでしこや男子サッカーは幸先の良いスタートを切り
ました。なでしこは日にちを間違え見なかったのですが、男子は素晴らしかった
ですね。マラソンやサッカーは長丁場なので、ダイジェストだけ見ればよいとも
思うのですが、全部をみていないとその息遣いや駆け引きがわかりません。寝不足の
日が続きそうです。

パソコンのネットを開くと、ポータルサイトがあらわれて、P&G社の宣伝が飛び込んで
きます。オリンピック応援キャンペーンの一環なのでしょうが、頑張れあなたはママ
の誇りというキャンペーンを展開しています。
「どんなオリンピック選手だって、一生懸命育ててくれた人がいる。ずっと支えて
くれた人がいる。がんばれあなたはママの誇り」とあります。
なでしこの沢選手とお母さんのやり取りなどが出てきます。泣かせます。おふくろさん
には何も恩返ししていないな…。頑張らなければなりません。

夜に前職の後輩と会いました。元気で頑張っています。仕事の関係で部下が訪問をして
くれて10数年ぶりの再開となりました。後輩が頑張っているのを見るとうれしいです。
- | 05:52 | - | -
少数精鋭は少数でやれば皆が精鋭になりうるということ。
昨日は、ある、医療機関の方に私どものやっていることを見てもらおうと、食育
キッチン麦の風をのぞいてもらいました。職員食堂や人間ドックの食事の参考にして
もらおうという狙いです。外食にもお詳しいその方にも、野菜たっぷりの献立はとても
よい、おいしいといっていただきました。
私も久しぶりに昼に行ったのですが、親子連れのお客様が多いのに驚きました。
親子連れというよりも、乳幼児を抱えたお母さんがいわゆるママ会というのでしょうか、
集まってランチをしておられ、何ともにぎやかでした。
今はファミリーレストランでもテーブル席で、親子が気兼ねなく集まれる場所がないので、
板の間で幼児がゴロンゴロンできるのは貴重なのだと思います。献立もヘルシーだけれど
ボリュームたっぷり、ドリンク・サラダなどお変わりたっぷりでゆったりするには
最適です。自然発生的なこんな使われ方をするのはとてもうれしいですね。



この店は我々の経営するホテルアトラスに付帯するレストランです。ホテルアトラスは
創業当時から、マルチジョブということを合言葉にやってきました。私はフロントだ、私は
ベッドメイクだなどと垣根を設けずに、一人何役もこなせるようにしようということ。
ベッドメイクなども外注することが多いが、自分たちでやると決めてやってきました。
麦の風もマルチジョブの精神を受け継いでいる。言葉を変えると少数精鋭です。
経営の神様、土光さんに言わせると、「少数精鋭には二つの意味がある。一つは
精鋭を少数使うということ、もう一つは、少数にすれば皆が精鋭になりうるということ。
人材が開発される職場というのは仕事の割に人数が少ないのが常である。一人あたりの
負荷が高くなっている。一人一人が自分の能力を上回るくらい仕事を受け持っている。
そこには自らに困難を課し、鍛錬を積まねばならぬような環境ができている。そんな
環境が人を育てるのである。人を不足気味にするのは、人材開発の絶好の畑である。」
本当にそうですね。わが社も例外ではありません。



夜も健康関連の人とお会いしました。土用なので今年は貴重なウナギを食べに行きたい、
ということでしたので、池波正太郎さんが愛用したという日本橋高島屋の野田岩へ
いきました。特別食堂の風情は不思議ですが、広いどこかの片隅に池波正太郎さんが
座っていそうなたたずまいでした。
- | 05:39 | - | -
| 1 / 6 PAGES | >>